• [人気キーワード]
  • もっとみる
    • [人気キーワードTOP15]
ご利用ガイド

アイテムを指定する

戻る

ブランドを指定する

シリーズを指定する

詳細検索

検索

Luxury Selection vol.88 リチャード・ジノリ

1700年代から今日に至る長い歴史の中で、美しさを知る多くの人々に愛され続けてきたイタリア フィレンツェの名作「リチャード・ジノリ」。
中世イタリアのバロック精神が生み育てた、美しくゆったりと幻想的な“ジノリ”との出会いがきっと、
あなたの心を豊かにしてくれることでしょう。
18世紀になって初めて東洋のものを模倣してつくられるようになったヨーロッパの陶磁器。ドイツ・ドレスデンの「マイセン」、オーストリア・ウィーンの「アウガルテン」に続き、ヨーロッパで3番目の陶磁器として、1735年にフィレンツェのカルロ・ジノリ公爵によって生み出されました。当時、フィレンツェの実質的な支配者であったメディチ家に献上されたジノリの陶器には、フィレンツェを代表するドゥオーモで有名なサンタ・マリア・デルフィオーレ教会の刻印がされていたことからも、ジノリがいかに権力者から珍重されていたかを伺うことが出来ます。
1735年から1757年のジノリ第一期には創始者の指揮のもと、あの有名な「グランデューカ」や「レッドコック」などがデザインされました。この時期、陶器は食器というよりむしろ装飾品として使用されており、メディチ家最後の直系アンナ・マリア・ルイーザに献上されたゴブレットもこの頃の代表的なものです。
実用的な食器への移行時期であったジノリ第二・第三期は、ジノリ公爵が確立した伝統的な職人芸と独特の色を忠実に継承し、ナポレオンの妻マリー・ルイーズや、神聖ローマ皇帝フランツ2世、エジプト総督などをはじめとする多くの皇族たちに愛好されました。
ナポレオン戦争後の1861年にはイタリア新君主制が制定され、ジノリは皇室御用達業者として芸術的で華麗な食器を数多く製造しました。1896年、事業拡張のためジュリオ・リチャードのミラノ工場と合併し、現在のブランド名「リチャード・ジノリ」が誕生しました。
ベッキオシェイプの“ベッキオ”とはイタリア語で「古い」を意味しており、その名の通り18世紀後半から作られているリチャード・ジノリの最も古いシリーズのひとつとして、今なお愛され続ける永遠の定番です。
商品ページへ
「RED COCK(レッドコック)」はとりわけ日本の影響が感じられる図柄です。今から250年ほど前に九州・有田で生まれた「粟とうずら」の絵皿が海を越え遥かイタリアに渡り、磁器に表わされたまだ見ぬ東洋に憧れ、創業者カルロ・ジノリの時代にこのモチーフが使われ始めました。いつのまにか「うずら」は「にわとり」に姿を変え描かれています。
ジノリ開窯後すぐの頃、トスカーナ大公妃であり、オーストリア女王であったマリア・テレジアのためにデザインされた図柄「GRANDUCA(グランデューカ)」です。
開窯250周年を記念に現代に復刻されました。
ミュージオシェイプの原型は1750年代に製作されました。印象的な渦巻きのレリーフ、唐草様の持ち手など、ルネサンス芸術の優美さを思わせます。
1760年ごろ、ある貴族がトスカーナに持っていた別荘用のテーブルセットとしてデザインされました。
リチャードジノリの代表とも呼べる図柄です。
ルネサンス期の銀器の形をモデルとしたアンティコシェイプ。アンティックローズパターンは、中世ロマネスクの面影をとどめ、200年を経た今も高い人気を誇っています。
オペラの殿堂ミラノ・スカラ座をイメージした「Sacala(スカラ)」。
インペロシェイプと呼ばれるこの型は、1780年ごろの美の潮流、古代ローマ時代を理想とする新古典主義の様式を表現しています。直線的でシンプルなフォルムの中に生かされた曲線美が、その格調の高さを生み出しています。
「ボンジョルノ」とはイタリア語で「おはよう」「こんにちは」といった意味。挨拶の言葉のように、毎日身近にお使いいただけるシリーズです。
元来はホテル用として製作された丈夫で厚手のシェイプなので、初めて揃える食器としても安心してお使いいただけます。
Luxury Selection Vol.24 リチャードジノリとカポディモンテ
美しい浮彫レリーフを磁器の表面に施した、リチャード・ジノリの中でも最も有名なシリーズの1つである「カポディモンテ」。そして同社と時を同じくして、ナポリに花開いた磁器窯「カポディモンテ窯」をご紹介しています。
特集ページへ≫

Luxury Selection Vol.41 リチャードジノリとドッチア窯
ジノリの前身である「ドッチア窯」。わずか2つの小さな窯が従業員1000人を超える大企業へと変化していくまでの歴史と、また世界にたった2点しか存在しない、貴重な「孔雀の壺」もご紹介しています。
特集ページへ≫

Luxury Selection Vol.47 リチャード・ジノリの温故知新〜Dal antico al nuovo〜
孔子が師となる条件として、先人の思想や学問を研究するようにと述べたように、洋食器の世界でも遠い昔に生まれたシェイプを研究することで、新たなデザインを作りだしています。名こちらでは人気4シェイプとそれらを用いた代表的なシリーズをご紹介しています。
特集ページへ≫
※人気が集中した場合、ご注文順となりますので後ほど確認のメールをお入れします。
※当ページの商品は実店舗とは価格が異なる場合がございます。予めご了承くださいませ。

新着特集

  • 会員&メルマガ購読者様限定 28周年プレミアム感謝クーポン
    28周年プレミアム感謝1,000円OFFクーポン♪
  • オンラインショップ28周年特別企画 第1弾
    30年前も、今も。「憧れのギフト」
  • 世界のテーブルウェアを巡る旅 ー 日本ブランドと世界の名品 第1弾 ー
    「和×洋」の美しいテーブルコーディネート
  • オンラインショップ周年記念セール第一弾
    人気の器たちを、ただいま特別価格でご紹介中!
  • イタリアの名窯 「ジノリ1735/リチャード ジノリ」 - 歴史が息づく逸品 -
    「ジノリ1735」の新入荷商品をご紹介
  • グラスやマグカップを贈る「2025 父の日」ギフト
    感謝の気持ちを伝えませんか
  • ローズコレクション 〜美しいバラ柄の洋食器/世界の薔薇〜
    ブランドが誇るバラのアイテム
  • ギフトにおすすめ! DUO マグカップ・ティーカップコレクション
    華やかなポーランドの「マグカップ」と「ティーカップ」
  • メルマガ・LINE登録でお得情報!
    友だち登録キャンペーン
  • ブランド食器を使って、おうちでたのしむアフタヌーンティー 〜お皿 & カップ〜
    ホテルのラウンジやオシャレなカフェのように♪
  • 1年間の新規ブランド総まとめ
    2024年新入荷商品の総まとめ!
  • 英国ヴィンテージ 3点トリオセット 「プレート & ティーカップ & ソーサー」
    貴重なティーウェア
  • 幸せのガラス食器 Vetro Felice/ヴェトロ フェリーチェ
    可愛い色艶を与えてくれる素敵なテーブルウェアが新登場♪
  • 食卓にも明るく花のある生活を「花柄テーブルウェア」
    花柄の食器を集めました。
  • 特別な日のプレゼントとして贈る「バカラ グラスコレクション」
    贈り物として多くの方に選ばれる「バカラ」のグラス
  • ロイヤルコペンハーゲン「2025年版 イヤープレート」
    ロイヤルコペンハーゲン創業250周年記念の1枚です。
  • 30種以上のブランドや価格帯別に選べる「マグカップ コレクション」
    プレゼントやお洒落なライフスタイルにおすすめなマグカップ
  • 現地買い付け「北欧ヴィンテージ食器」 アラビア・ロールストランド・グスタフスベリ
    コレクションにおすすめのヴィンテージ食器
  • 【伝統工芸】 富士山モチーフのグラス・和食器
    日本を象徴する「富士山」をモチーフにした食器
  • ウェッジウッド「フロレンティーン カラー」 150年越えの伝統モチーフ
    可愛いカラーが追加されました
  • 北欧を代表するブランド食器 「アラビア」 〜アイテム・シリーズ一覧〜
    実用性や機能性、デザイン性も抜群の器
  • 北欧を代表するブランド食器 「イッタラ」 〜アイテム・シリーズ一覧〜
    毎日使え、気取らない食器ブランドの「イッタラ」
  • きほんのうつわ×ル・ノーブル オリジナルカラー発売
    いつもの料理に彩りを添え、使うたびに心がほっとする、そんな幸せのカタチをご紹介します。
  • ジノリ1735やウェッジウッドなどの廃番コレクション
    おすすめ廃盤アイテムを多数掲載!
  • 憧れのイギリス ブランド食器 「英国フェア」 〜おすすめブランドのご紹介〜
    今、おすすめの英国ブランド
  • パーティー用や大人数におススメの 「おしゃれな大皿特集」
    テーブルに映える大きなプレート
  • 大阪の天満切子 切子工房「昌榮」
    大阪が誇る天満切子
  • 【在庫限り】 ウェッジウッドの廃盤アイテム特集
    数量限定で集めました。
  • 全ての特集を見る

    人気ブランド

    全てのブランドを見る

    売れ筋総合ランキング

    この特集で紹介されている商品の売れ筋ランキング

    pagetop