HOME Luxury Selection vol.53 エインズレイ ≪ 絞り込み指定中 ≫ ピックアップアイテム 皿・プレート マグカップ カップ&ソーサー グラス・タンブラー 鉢・ボウル カトラリー・箸 ティー・コーヒー用品 ワイン用品・バー用品 鍋・フライパン 調理器具 キッチン雑貨・エプロン 花瓶・ベース アクセサリー インテリア・置物・照明 文具・ステーショナリー 日用品(ハンカチ・タオル) ベビー・子供用品 限定品 半端品(カップのみ・ソーサーのみ等) 全てのアイテムを見る Luxury Selection vol.53 エインズレイ イギリスの有名な陶磁器メーカーは、ほとんどがストーク・オン・トレントにあると言っても過言ではありません。ここはイギリス磁器の故郷であり、今なお国を代表する陶磁器の産地です。ストーク・オン・トレントで磁器産業が発達した背景には、良質の陶土が産出したこと、燃料の石炭に恵まれていたこと、さらに原料や製品の輸送に便利な運河が発達していたことが挙げられます。18世紀当時、アスファルトの道路も無く、自動車も無かったため、壊れやすい陶磁器を運ぶのに船はうってつけでした。 創始者ジョン・エインズレイはスタッフォードシャーの炭鉱経営者でした。産業革命の追い風を受け、石炭の需要は増える一方。裕福な環境であった彼は、やがて趣味の陶器作りが高じ、1775年製陶工場を始めました。主にスポーツや政治的なイベントで使う銅板を利用した転写絵付けのビアマグなどが中心でしたやがてすぐれた描写力と高い技術により、彼の作品は高く評価されるようになります。その後を引き継いだ2世は時代の流れに敏感であり、イギリスで紅茶を飲む喫茶の習慣が定着したと見るや、ただちにティーセットの制作に着手、これも成功を収めました。経営者であり、自ら製造もこなす名工でもあった彼の時代に、エインズレイは大きく飛躍しました。3世の時代には、素地に骨粉を使ったボーン・チャイナが製品化されたのを知ると、素早くこれを取り入れ製品は全てボーン・チャイナとなり、エインズレイと言えば、ファイン・ボーン・チャイナの代表と言われるまでになりました。 エインズレイは、歴代の英国王室女性にも愛されました。ヴィクトリア女王はエインズレイの模様が格別お気に入りであったと伝えられ、そのため王室にならった貴族たちから注文が殺到して、生産が間に合わないほどでした。エリザベス女王や、故ダイアナ妃、2010年のウィリアム王子とキャサリン妃のご成婚の時にもエインズレイの製品が記念品に選ばれました。 100年以上前にブランドを代表するデザイン「スティル・ライフ・フルーツ」。これを基に1980年、ステファン・バーズレイ氏がオーチャードゴールドを完.成させました。純金を使用し豊かさを表現、濃密に描かれた果実の柄は英国高級陶磁器には欠かせないパターンです。 南ウェールズ地方のペンブロックシャイアーという首都の名です。ヘンリー7世の誕生で有名な城があり景観の優れた土地です。18世紀この地を訪れたデザイナーが、当時なかなか見る事の無い日本の伊万里焼を目にし、このパターンをデザインしました。1970年代に復刻し現在ではブランドを代表する作品の一つです。 イギリスの美しい庭園をイメージしたコテージガーデン。カップの外側とソーサーは、エアブラシで色が吹きつけられます。この濃く鮮やかなこってりとした色合いもエインズレイの特徴です。 2003年のデザイン。チーフデザイナーのポール・ヒューム氏が短い桜の開花時期に合わせて数年に渡って来日し、和洋折衷を完成させた傑作です。淡いピンクの桜の花をモチーフに、引き立たせ役の葉、そして赤いチェリーの実は心地よいアクセントを付け加えています。 ※人気が集中した場合、ご注文順となりますので後ほど確認のメールをお入れします。 ※当ページの商品は実店舗とは価格が異なる場合がございます。予めご了承くださいませ。 Monthly Topic: Luxury Selection BACK NUMBER vol.131 マイセンと暮らす vol.130 バレエコレクション vol.129 ラグジュアリーセレクション vol.128 ラグジュアリーセレクション vol.127 癒しの音楽「オルゴール」 vol.126 時代を超えて愛されるものづくり vol.125 ウェッジウッドのアイデンティティ vol.124 イタリアの工芸品 vol.123 鋳物ホーロー鍋 vol.122 デザインされた実用品「マリメッコ(marimekko)」 vol.121 ポーリッシュポタリー vol.120 ようこそ、食卓のミュージアムへ vol.119 グスタフ・クリムト vol.118 インペリアル・ポーセリン vol.117 微笑みの国、タイの器「ベンジャロン焼き」 vol.116 Beauty Beyond Time - MEISSEN - vol.115 江戸切子 vol.114 テーブル上の名脇役 カトラリー vol.113 ロイヤル・コペンハーゲンと青花 〜Blue & White〜 vol.112 端午の節句と五月人形 vol.111 マイセンのベーシックフラワー vol.110 この上なき美術品 vol.109 大倉陶園 - Okura Art China - vol.108 現代的な古典 vol.107 enjoy COFFEE vol.106 プラウナ -HANKOOK CHINAWARE- vol.105 光の彫刻 ロブマイヤー vol.104 パリから届いた癒しの宝箱 vol.103 遊び心に溢れたティーポット vol.102 現代の京薩摩 vol.101 ヘレンドとシノワズリ vol.100 世界中の高品質な商品を皆さまのご家庭に vol.99 暮らしに根付くフィンランドデザイン vol.98 ジョージ ジェンセン vol.97 お祝いには腕時計を vol.96 ミニチュア食器の世界 vol.95 暮らしの中で輝くクリストフル vol.94 天才的な産業人 ジョサイア・ウェッジウッド vol.93 ヴェネチアンガラス vol.92 景徳鎮 vol.91 ヨーゼフホフマン vol.90 2つの称号を冠するブランド vol.89 ガラスのパレット vol.88 芸術、ファッション、そして美食の国イタリアから vol.87 ヘレンドは2016年で190周年 vol.86 竜 -The DRAGON- vol.85 導き出される輝き vol.84 マイセンの創世期と3人の天才 vol.83 ストークオントレント vol.82 ガラスに永遠の生命を吹き込む vol.81 ボヘミア・ヘリテージ vol.80 光の化身 vol.79 浮世絵ガラス vol.78 AUGARTEN TODAY vol.77 青への情熱 vol.76 最も英国的なティーウェア vol.75 春意万象 vol.74 マイセン コレクターズアイテム vol.73 模倣からの旅立ち Rothental Studio-Line vol.72 陶器の街リモージュ vol.71 世界に誇る和製テーブルウェア -Noritake- vol.70 ウェッジウッド&ベントレー vol.69 玩美 -I am Franz- vol.68 現代のマイセン vol.67 ブランドの中のブランド vol.66 オイヴァ・トイッカの想像力あふれるガラスの芸術 vol.65 バカラ創設250周年までの歩み vol.64 食卓の芸術 vol.63 ハプスブルク家の食卓 vol.62 LALIQUEのガラスへの愛 vol.61 ナソン・モレッティ vol.60 アラビア メモリーズ vol.59 マイセンから世界へ vol.58 ガラスの歴史を語り継ぐ vol.57 世界で最も豪華なディナーサービス vol.56 ロイヤルクラウンダービー vol.55 夢の境間 vol.54 マイセンクリスタル vol.53 歴代の英国王室女性に選ばれたボーンチャイナ vol.52 夢の続き -バラリン工房- vol.51 ロイヤル・コペンハーゲンの歴史 vol.50 吉祥(バカラ) vol.49 マイセン リミテッドエディション vol.48 気品高きポーセリンアート vol.47 リチャードジノリの温故知新 vol.46 涼をもたらすガラスアート vol.45 引き継がれるデザイン vol.44 アーノルド・クローとロイヤル・コペンハーゲン vol.43 革新を続けるウェッジウッドの伝統 vol.42 究極のレースカットデザイン vol.41 リチャードジノリとドッチア窯 vol.40 基本のテーブルマナー vol.39 ドラゴンと龍 vol.38 エミール・ガレとその謎 vol.37 表情を変える魅惑のガラス vol.36 ル・ノーブル美術館へようこそ vol.35 バカラをつくるデザイナー vol.34 星雨花宴 vol.33 東欧の真珠とクリスタルガラス vol.32 切子の未来への潮流を生み出す2 vol.31 切子の未来への潮流を生み出す1 vol.30 ロイヤル・ウェディング vol.29 Technique of GRAVURE vol.28 春を待ち侘びて -リヤドロで感じる春- vol.27 250周年記念コレクション Prestige vol.26 スワロフスキー vol.25 アイルランドのベリーク vol.24 リチャードジノリとカポディモンテ vol.23 有田焼〜東西文化の交流〜 vol.22 芸術(アート)の宝箱 GIGLIO vol.21 マイセン 千夜一夜物語 vol.20 無色透明なガラスを求めて vol.19 絢爛豪華な色彩磁器 景徳鎮-後篇- vol.18 彩色磁器へのあこがれ 景徳鎮-前編- vol.16 陶磁器の歴史は花とともに vol.15 優しさに満ち溢れる、リヤドロの世界 vol.14 世界中で愛されているイヤープレート vol.13 エミール・ガレとジャポニズム vol.12 お茶の歴史2 vol.11 お茶の歴史1 vol.10 切子の世界 vol.9 ルネ・ラリック生誕150周年 vol.8 ウェッジウッドの威信 vol.7 The King of Birds vol.6 愛情にあふれた子供の日常生活の瞬間を磁器に表したシリーズ vol.5 フンボルトとフンボルトパターン vol.4 デンマークの美しい大使 vol.3 野鳥と昆虫の絵柄の食器 vol.2 柿右衛門様式のマイセンの作品 vol.1 ラリックの想像世界 新着特集 お洒落の基本一つ「カトラリー」 おすすめの「和食器」 かわいいフルーツ柄の食器 女性から大人気♪ シンプルモダンなデザイン おすすめのペアセット おすすめの3点セット 春を祝う「イースターエッグ 2023」 アーティスティックなデザイン スウェーデン王室御用達 キッチンファブリック シンプルな白い食器 ヘレンドの中国趣味 手作りによる表現力 フランスの魅力を発見! 気分が華やぐ花柄ティーウェア 芸術的なアイテム 心が弾むような可愛いヘレンド 愛らしい「いちご柄」の食器 ワインの種類別に楽しむグラス かわいい花が描かれた食器 春のコーディネート 先好評発売中! 上質でかわいいシリーズ より美味しく、おしゃれに! シックでお洒落なシリーズ 心ときめくティーウェア 美しい白磁の器 卓上の芸術品 土鍋ご飯はいかがでしょうか 見た目にも可愛い食器 ワインを楽しみませんか かわいい鱗パターン 燕三条のカトラリー 人気のシリーズをピックアップ♪ 温かみのある器「バーレイ」 カジュアルな英国ブランド 人気のマグカップ 全ての特集を見る 人気ブランド ARABIAアラビア iittalaイッタラ Imperial Porcelainインペリアル・ポーセリン WEDGWOODウェッジウッド HERMESエルメス Cutipolクチポール Christofleクリストフル STAUBストウブ Swarovskiスワロフスキー Noritakeノリタケ Baccaratバカラ Herendヘレンド MEISSENマイセン RIEDELリーデル GINORI 1735/Richard Ginoriジノリ1735/リチャード ジノリ LLADROリヤドロ ROYAL ALBERTロイヤル・アルバート Royal Copenhagenロイヤル・コペンハーゲン 全てのブランドを見る 売れ筋総合ランキング ウェッジウッド(Wedgwood) フェスティビティ マグ 350ml(ラズベリー) ペア 松徳硝子 うすはり タンブラー(LL)510ml ジョージ ジェンセン VOYAGE シューホーン(靴べら スタンド) 3584847 ウェッジウッド(Wedgwood) フェスティビティ ティーカップ&ソーサー 160ml(ラズベリー) ペア 【ブランドボックス付】 松徳硝子 うすはり タンブラー(M)260ml ペア 【木箱入】 2023-05-29 更新 すべてのランキングを見る この特集で紹介されている商品の売れ筋ランキング 更新