1970年 |
輔仁大学ドイツ語学科に学ぶフランツ・チェン氏がFRANZというドイツ語名を授かる |
1984年 |
フランツ・チェン氏が海暢グループを創設、贈答品の製造及び海外輸出を手掛ける |
1995年 |
海暢グループが世界最大の工芸品メーカーとなる |
1997年 |
陶磁器の研究開発及び生産に投資、「フランツ・コレクション」のためのプロフェッショナルな技術チームを形成 |
2001年 |
オリジナルブランド「フランツ・コレクション」を立ち上げる |
2002年6月 |
ニューヨークギフトショーで3万点の参加作品の中から「パピヨンバタフライ」シリーズが「The Best In Gift Award」最優秀陶磁器ギフト賞受賞 |
2004年6月 |
イギリスの「The Best for Ceramic Gift」最優秀陶磁器ギフト賞受賞 |
2004年10月 |
江西省・景徳鎮にて年1回開催される「景徳鎮国際陶磁博覧会」に出展、その後毎年出展 |
2005年1月 |
世界の販売拠点が5,500店を突破 |
2005年6月 |
台湾製品の最高栄誉である「国家品質形象金質賞」受賞 |
2005年7月 |
アメリカNALED (The National Association of Gift and Collectable Retailers)より2004年最優秀ベンダー賞、2004年最優秀デザイナー賞、最優秀装飾燭台賞、最優秀アクセサリー賞にノミネートされ、そのうち「最優秀装飾燭台賞」はノミネート後、さらに年間最優秀賞を受賞。 |
2005年8月 |
「フランツ・コレクション」と国立故宮博物院の提携により、故宮芸術磁器シリーズの初作品、桃花双燕を正式発表 |
2005年10月 |
景徳鎮陶磁博覧会にて金賞受賞 |
2006年2月 |
ドイツ・フランクフルト・メッセ・アンビエンテ(MESSE FRANKFURT AMBIENTE)に参加し、永久ブースを設立 |
2006年6月 |
アメリカNALEDの最優秀トレンド装飾賞を受賞 |
2006年9月 |
フランス・メゾン&オブジェ(MAISON AND OBJET)に参加 |
2006年10月 |
景徳鎮陶磁博覧会金賞 |
2006年10月 |
福海騰達シリーズ シラク賞受賞 |
2006年10月 |
北京故宮にて福海騰達シリーズ発表 |
2006年10月 |
ユネスコの「世界手工芸品優良マーク」認定を受ける |
2007年9月 |
磁器作品「福海騰達」が仏国リモージュ市陶磁器のコレクションで知られるアドリアン・デュブーシェ国立博物館に収蔵される |
2007年10月 |
景徳鎮陶磁博覧会金賞 |
2007年10月 |
ユネスコAward of Excellence for Handicrafts受賞 |
2007年11月 |
北京文化創意博覧会に参加
フランツ・チェン氏「最も創意ある貢献賞」受賞 作品:福海騰達「最も創意ある産品賞」受賞 |
2007年11月 |
仏国ファッションブランド、LANVIN(ランバン)との提携により磁器人形の限定コレクションを発表 |
2007年12月 |
陳立恒「フランツ・コレクション」総裁が教皇ローマ法王ベネディクト16世との接見を許され、作品「桜桃嬉春」をローマ法王庁へ贈呈 |
2008年3月 |
フランス・ベルナルド社との提携により中国と西洋の磁器芸術の融合を試みる |
2008年6月 |
北京政治協商会議礼堂で「フランツ・コレクション2008」北京オリンピック限定品展を開催 |
2008年11月 |
ユネスコAward of Excellence for Handicrafts受賞 |