HOME Denby(デンビ―)の歴史 ≪ 絞り込み指定中 ≫ ピックアップアイテム 皿・プレート マグカップ カップ&ソーサー グラス・タンブラー 鉢・ボウル カトラリー・箸 ティー・コーヒー用品 ワイン用品・バー用品 鍋・フライパン 調理器具 キッチン雑貨・エプロン 花瓶・ベース アクセサリー インテリア・置物・照明 文具・ステーショナリー 日用品(ハンカチ・タオル) ベビー・子供用品 限定品 半端品(カップのみ・ソーサーのみ等) 全てのアイテムを見る Denby(デンビ―)の歴史 HANDICRAFT MADE IN ENGLAND 創業以来200年以上陶器を作り続けてきたデンビ―。原材料である土と独自の釉薬、卓越した職人たちが受け継いだ伝統を紹介します。 【デンビーの歴史】 デンビ―の歴史は、1809年にイギリスのダービーシャー州で道路建設により発見された粘土がきっかけとなりスタート。創設者のウィリアム・ボーン氏がその土の特性に確信を得、見つかった粘土層の近くで操業を開始、その後はボトルを主に製造していました。第二次世界大戦後には、本格的にテーブルウェアをの製造に移行し、今では35ヶ国以上で展開する地位を獲得したブランドです。 【200年以上の伝統】 デンビ―の土は、陶器にはピッタリな力強さがあり、その性質を活かす様々な釉薬を開発することが出来ました。そのため、5000種類以上もの独自の釉薬を獲得することが出来ました。その深みのある美しい色合いの釉薬と、飽きの来ないデザイン、卓越した職人が製造した食器は、世界中の多くの人に愛用されています。 ※人気が集中した場合、ご注文順となりますので後ほど確認のメールをお入れします。 ※当ページの商品は実店舗とは価格が異なる場合がございます。予めご了承くださいませ。 新着特集 今週限りのお買い得! 価格帯別にピックアップ 集める楽しみもあるシリーズ カレーにおすすめのアイテム 北欧デザインのグラス 夏におすすめの器 美しさを届けるブランド 夏のテーブルにおすすめの器 初夏のティータイムに! ドイツの名窯マイセン 花のある素敵な暮らしに 薔薇をモチーフにしたアイテム 津軽びいどろ おすすめのビールグラス 華やかさを与える器 人気のマグカップ クチポール ゴア 食洗機にも電子レンジにも ウィリアム モリスの絵柄アイテム 全ての特集を見る 人気ブランド ARABIAアラビア iittalaイッタラ Imperial Porcelainインペリアル・ポーセリン WEDGWOODウェッジウッド HERMESエルメス Cutipolクチポール Christofleクリストフル STAUBストウブ Swarovskiスワロフスキー Noritakeノリタケ Baccaratバカラ Herendヘレンド MEISSENマイセン RIEDELリーデル GINORI 1735/Richard Ginoriジノリ1735/リチャード ジノリ LLADROリヤドロ ROYAL ALBERTロイヤル・アルバート Royal Copenhagenロイヤル・コペンハーゲン 全てのブランドを見る 売れ筋総合ランキング 松徳硝子 うすはり タンブラー(L)375ml ペア 【木箱入】 松徳硝子 うすはり タンブラー(L)375ml ジョージ ジェンセン VOYAGE シューホーン(靴べら スタンド) 3584847 松徳硝子 うすはり タンブラー(LL)510ml ウェッジウッド(Wedgwood) ハーレクインコレクション カップ&ソーサー(イエローリボン) 2022-06-27 更新 すべてのランキングを見る この特集で紹介されている商品の売れ筋ランキング 更新