• [人気キーワード]
  • もっとみる
    • [人気キーワードTOP15]
ご利用ガイド

アイテムを指定する

戻る

ブランドを指定する

シリーズを指定する

詳細検索

検索









ブランド > マイセン(ドイツ)  > 猿の楽隊

Meissen(マイセン)について
マイセンはヨーロッパで初めて磁器製造に成功したブランドです。17世紀まで東洋の磁器の美しい肌は、ヨーロッパの王侯貴族の憧れでした。アウグスト強王より、東洋の磁器に匹敵するような白磁作りを厳命された錬金術師のベトガーは、1709年に待望の磁器製造に成功。1710年にはエルベ川のほとりのマイセン市に王立磁器製造工場が完成、ここにマイセンの歴史がはじまったのです。現在のマイセンは、過去の遺産である原型や資料を保管・伝承し、技術を守りつつ、歴史ある古典磁器を完全に再現しています。また、今を感じさせる新しいシリーズの創作にも取り組み、高い評価を得ています。

meissen(マイセン)人気シリーズはこちら
シリーズ
アイテム
「猿の楽隊」シリーズについて
ドイツの名陶磁器メーカーマイセンを代表するフィギュアのひとつである、躍動感あふれるポーズをとる猿の楽隊シリーズです。造形師ケンドラーの原型で、細部まで生き生きとした造形の傑作として有名です。高貴な服装でユーモラスに奏でる猿の楽隊は21体(+譜面台)で構成される壮大なスケールで、当時のマイセン磁器小像の傑作として評価されてきました。手足の指や、歯や舌といった細かい部分の造形はもちろん、布のシワやベストの絵付けも大変繊細に描かれております。演奏者たちに込められた豊かな表情、楽器ひとつひとつの繊細な造形は、ため息が出るほどの美しさで、今にも音楽が聞こえてきそうなフルオーケストラの迫力を感じられる作品です。マイセンファンのみならず、音楽ファンにもおすすめ、コレクションやご贈答に人気のあるシリーズです。
エキゾティックな動物の代表格である猿は、新大陸発見に続きアジアへの貿易航路が開かれた16〜17世紀、磁器と同じように異国情緒をかき立てる存在でした。猿はシノワズリの一部としても壁面装飾絵画やタピスリーの絵画にも盛んに描かれました。18世紀にはいるとフランスでは、貴族や職人の姿に扮した猿によって人間の愚かさを風刺する猿の戯画が流行りはじめ、宮殿の内装などでも多く取り入れられるようになりました。磁器の買い手でであった王侯貴族や裕福な平民達は常に流行に敏感で新しいもの好きな人たちであったため、ケンドラーの猿の楽隊はこうしたフランスの流行をマイセンに取り入れ、磁器によって立体像に作り上げられたものといえます。
またケンドラーはこの楽しくおかしな猿のモチーフで、「なまけものなのに高い地位にいる人間の象徴」という反貴族・反宮廷思想を表現し、当時の裕福な貴族たちを皮肉った内なる秘めた思いがうかがえます。
ヨハン・ヨアヒム・ケンドラー(1706〜1775年)は15歳でドレスデン宮殿の宮廷彫刻師の弟子となりました。1730年に宮廷彫刻師となった翌年、マイセン工房の型師に、そして1733年に主任型師になりました。1736年頃から食卓やキャビネットを彩る磁器製のフィギュリンを作り始め、王侯貴族たちの間で大流行しました。以後、1775年に没するまで、躍動感ある動物やロココ様式の優雅な人形、食器などマイセンの彫刻的な造形の発展に決定的な影響を及ぼす様々な作品群を残しました。
マイセンのフィギュリンは、すべて手作業で作られているため、同じシリーズであってもひとつひとつ違った表情をしております。また、HP上でご紹介しております商品とお届けする商品が多少異なる場合がございます。予めご了承くださいませ。

マイセン(ドイツ)人気ランキング

表示件数
並べ替え

00件 ( 0件中 )




すべての条件に該当する商品は0件です。

アイテム、ブランド、予算などの条件をゆるくして再度検索してみてください。

00件 ( 0件中 )

新着特集

  • メルマガ・LINE登録でお得情報!
    友だち登録キャンペーン
  • 決算セール第二弾
    今季最後の決算価格♪お得なチャンスをお見逃しなく!
  • 新生活応援セット特集
    電子レンジ対応など、実用性の高いセット特集
  • 会員&メルマガ購読者様限定 2種類の決算クーポン【併用不可】
    最大10%OFF!決算クーポン配布中♪
  • アラビア・イッタラ・エルメス・バカラ 価格改定のお知らせ
    アラビア・イッタラ・エルメス・バカラが4/1(火)から価格改定!今のご購入がお得です◎
  • ストッククリアランスセール
    在庫一掃価格♪お得なストッククリアランスセールをお見逃しなく!
  • 春を祝うロイヤル・コペンハーゲン 「スプリングコレクション 2025」
    250周年を祝う特別なスプリング コレクション
  • シリーズ別から選ぶ「ウェッジウッド」の美しい世界
    フレッシュにアップデートされた「ストロベリー インクブルー」
  • 幸せのガラス食器 Vetro Felice/ヴェトロ フェリーチェ
    可愛い色艶を与えてくれる素敵なテーブルウェアが新登場♪
  • 食卓にも明るく花のある生活を「花柄テーブルウェア」
    花柄の食器を集めました。
  • 華やぎを与える可憐な春のテーブルコーディネート
    気分も春めく花柄食器
  • 世界を魅了した陶磁器の芸術 「オールドノリタケ」コレクション
    日本の美意識と西洋文化の融合
  • 特別な日のプレゼントとして贈る「バカラ グラスコレクション」
    贈り物として多くの方に選ばれる「バカラ」のグラス
  • ロイヤルコペンハーゲン「2025年版 イヤープレート」
    ロイヤルコペンハーゲン創業250周年記念の1枚です。
  • リヤドロ節句人形早期ご予約
    リヤドロ節句人形早期割引
  • 30種以上のブランドや価格帯別に選べる「マグカップ コレクション」
    プレゼントやお洒落なライフスタイルにおすすめなマグカップ
  • 現地買い付け「北欧ヴィンテージ食器」 アラビア・ロールストランド・グスタフスベリ
    コレクションにおすすめのヴィンテージ食器
  • 世界の逸品(芸術品)ヘレンドティーセット
    ヘレンドの芸術的なティーセット
  • 【伝統工芸】 富士山モチーフのグラス・和食器
    日本を象徴する「富士山」をモチーフにした食器
  • ウェッジウッドの伝統ある「フロレンティーン」シリーズに新たな展開
    可愛いカラーが追加されました
  • 北欧を代表するブランド食器 「アラビア」 〜アイテム・シリーズ一覧〜
    実用性や機能性、デザイン性も抜群の器
  • 北欧を代表するブランド食器 「イッタラ」 〜アイテム・シリーズ一覧〜
    毎日使え、気取らない食器ブランドの「イッタラ」
  • きほんのうつわ×ル・ノーブル オリジナルカラー発売
    きほんのうつわ×ル・ノーブル オリジナルカラー いつもの料理に彩りを添え、使うたびに心がほっとする、そんな幸せのカタチをご紹介します。
  • ジノリ1735やウェッジウッドなどの廃番コレクション
    おすすめ廃盤アイテムを多数掲載!
  • 憧れのイギリス ブランド食器 「英国フェア」 〜おすすめブランドのご紹介〜
    今、おすすめの英国ブランド
  • パーティー用や大人数におススメの 「おしゃれな大皿特集」
    テーブルに映える大きなプレート
  • 大阪の天満切子 切子工房「昌榮」
    大阪が誇る天満切子
  • 【在庫限り】 ウェッジウッドの廃盤アイテム特集
    数量限定で集めました。
  • 全ての特集を見る

    人気ブランド

    全てのブランドを見る

    売れ筋総合ランキング

    pagetop