ピックアップアイテム
- 皿・プレート
- マグカップ
- カップ&ソーサー
- グラス・タンブラー
- 鉢・ボウル
- カトラリー・箸
- ティー・コーヒー用品
- ワイン用品・バー用品
- 鍋・フライパン
- 調理器具
- キッチン雑貨・エプロン
- 花瓶・ベース
- アクセサリー
- インテリア・置物・照明
- 文具・ステーショナリー
- 日用品(ハンカチ・タオル)
- ベビー・子供用品
- 限定品
- 半端品(カップのみ・ソーサーのみ等)
ピックアップブランド
- ウェッジウッド
- ジノリ1735/リチャード ジノリ
- バカラ
- ロイヤル・コペンハーゲン
- マイセン
- ヘレンド
- エルメス
- イッタラ
- アラビア
- マリメッコ
- クチポール
- スワロフスキー
- インペリアル・ポーセリン
- リヤドロ
- ロイヤル・アルバート
- ビレロイ&ボッホ
- スポード
- ヴェトロ フェリーチェ
- クリストフル
- ダ・ヴィンチクリスタル
- リーデル
- フェイラー
大阪堺の料理道具
銅金物 堺宗一作 純銅製手打ちおろし金 関西型 8
返品・交換について
お気に入りに追加
お気に入り追加済
泡雪の様な料亭の大根おろしをご家庭でぜひ♪
料亭で出される大根おろしは、甘みがあり、ふんわりしていてシャキシャキ感あり、まるで「淡雪を食する」ような言葉でなんともいえない食感があります。私たちが、普段食する大根おろしとは明らかに違います。それは、料亭では家庭用のアルミやプラスチックの既製品のおろし機ではなく、手作りの銅のおろし金を使っているからなのです。
こちらの銅製の本目立てのおろし金は、職人が鎚とタガネで一目一目手打ちで掘り起こして目立てています。熟練した手打ちの目立ての技術で、大根の細胞や繊維を壊さずおろす事ができます。大根の細胞や繊維を潰さないということは程良く水分を含み旨みを逃さず、口の中で旨みが広がり、みずみずしくまろやかなおろしが美味しくいただけます。厚みのある銅版は、程良い重量感があり、素早くおろすことができます。もちろん、目立て直しもでき、末長く使用することが出来ます。
・目立ての技 その1
手打ち目立てによる刃先は、器械刃よりさらに鋭利に目立てされます。さらに目と目との間隔が少ないのが特徴です。このため繊維を潰し過ぎずおろすことが出来、旨味や栄養分を逃さず、口あたりのよい美味しいおろしが出来上がります。
・目立ての技 その2
刃は鋭利で微妙に不規則に並んでいる為、一定の方向におろしても、簡単におろすことが出来ます。これは、職人が日頃から、丹念に刃研ぎをした鋭利なタガネを使用し、刃物のような鋭利な刃先を作りだし、熟練した技で微妙な刃並びを作り上げているからです。機械刃では規則正しく並んでいる為、大根の方向や向きを変えなくては簡単におろすことはできません。
・無駄のない形・エコスタイルの関西型
いかり型(武士)の東型・なで型(公家)の京型等、おろし金の形からも地域によって違いがあります。関西型の特徴は無駄のない形で、銅板からそれぞれのサイズによって切り取っていくのですが、この関西型が材料を無駄にしないとてもエコで地球にやさしい形なのです。
・目立て直し・リサイクル
長く使っていると、包丁などと同じように刃先が摩耗し、切れ味も悪くなってきますが、本品は目立て直しができます。少々お時間を頂きますが、新品に近い状態で出来上がってきます。物を大事にリサイクルできる地球に優しい商品です。
「商品仕様」
・刃:表→粗目 裏→細目
・用途:家庭用
・(表面)大根おろし・山芋(裏面):薬味 わさび しょうが ゆず にんにく等
・純銅製/すず塗り仕上げ
「ご購入に関するお願い」
在庫切れになりました場合、お届けまでに1週間から10日ほど頂く場合がございます。予めご了承くださいませ。
こちらの銅製の本目立てのおろし金は、職人が鎚とタガネで一目一目手打ちで掘り起こして目立てています。熟練した手打ちの目立ての技術で、大根の細胞や繊維を壊さずおろす事ができます。大根の細胞や繊維を潰さないということは程良く水分を含み旨みを逃さず、口の中で旨みが広がり、みずみずしくまろやかなおろしが美味しくいただけます。厚みのある銅版は、程良い重量感があり、素早くおろすことができます。もちろん、目立て直しもでき、末長く使用することが出来ます。
・目立ての技 その1
手打ち目立てによる刃先は、器械刃よりさらに鋭利に目立てされます。さらに目と目との間隔が少ないのが特徴です。このため繊維を潰し過ぎずおろすことが出来、旨味や栄養分を逃さず、口あたりのよい美味しいおろしが出来上がります。
・目立ての技 その2
刃は鋭利で微妙に不規則に並んでいる為、一定の方向におろしても、簡単におろすことが出来ます。これは、職人が日頃から、丹念に刃研ぎをした鋭利なタガネを使用し、刃物のような鋭利な刃先を作りだし、熟練した技で微妙な刃並びを作り上げているからです。機械刃では規則正しく並んでいる為、大根の方向や向きを変えなくては簡単におろすことはできません。
・無駄のない形・エコスタイルの関西型
いかり型(武士)の東型・なで型(公家)の京型等、おろし金の形からも地域によって違いがあります。関西型の特徴は無駄のない形で、銅板からそれぞれのサイズによって切り取っていくのですが、この関西型が材料を無駄にしないとてもエコで地球にやさしい形なのです。
・目立て直し・リサイクル
長く使っていると、包丁などと同じように刃先が摩耗し、切れ味も悪くなってきますが、本品は目立て直しができます。少々お時間を頂きますが、新品に近い状態で出来上がってきます。物を大事にリサイクルできる地球に優しい商品です。
「商品仕様」
・刃:表→粗目 裏→細目
・用途:家庭用
・(表面)大根おろし・山芋(裏面):薬味 わさび しょうが ゆず にんにく等
・純銅製/すず塗り仕上げ
「ご購入に関するお願い」
在庫切れになりました場合、お届けまでに1週間から10日ほど頂く場合がございます。予めご了承くださいませ。

ブランドについて
大阪堺の料理道具
堺刃物の歴史は、遥か古代に遡り、江戸時代の「タバコ包丁」によって名声を高めました。大阪堺市には百舌古墳群に代表されるように、数多くの御陵・古墳があり、五世紀にはこの古墳群をつくるための道具を製造する人々が集団を作り、鍛冶技術が発展する基礎が出来たといわれています。特に、十六世紀にポルトガルよりタバコが伝わり、国内でタバコの葉が栽培されるようになると、タバコの葉を刻む「タバコ包丁」が大量に必要となり、堺で初めて「タバコ包丁」がつくられるようになりました。この堺製の「タバコ包丁」は、輸入品のそれよりも優れていた為、江戸時代には幕府がこれを専売品として「堺極」という極印を入れて全国に販売し、産業としての発展を基礎を確立しました。
なお、昭和57年3月には昔からの優れた伝統技術を受け継ぐ「堺打刃物」が、通商産業大臣より、「伝統的工芸品」に指定されました。
商品詳細
商品番号 | 901007001003 |
---|---|
サービス |
|
色 | シルバー(銀) |
材質 | 金属製品 > 銅製品 |
カテゴリー |
キッチン > 調理用品 > おろし器 |
注意事項 |
|
お気に入りに追加
お気に入り追加済
