ピックアップアイテム
- 皿・プレート
- マグカップ
- カップ&ソーサー
- グラス・タンブラー
- 鉢・ボウル
- カトラリー・箸
- ティー・コーヒー用品
- ワイン用品・バー用品
- 鍋・フライパン
- 調理器具
- キッチン雑貨・エプロン
- 花瓶・ベース
- アクセサリー
- インテリア・置物・照明
- 文具・ステーショナリー
- 日用品(ハンカチ・タオル)
- ベビー・子供用品
- 限定品
- 半端品(カップのみ・ソーサーのみ等)
ピックアップブランド
- ウェッジウッド
- ジノリ1735/リチャード ジノリ
- バカラ
- ロイヤル・コペンハーゲン
- マイセン
- ヘレンド
- エルメス
- イッタラ
- アラビア
- マリメッコ
- クチポール
- スワロフスキー
- インペリアル・ポーセリン
- リヤドロ
- ロイヤル・アルバート
- ビレロイ&ボッホ
- スポード
- ヴェトロ フェリーチェ
- クリストフル
- ダ・ヴィンチクリスタル
- リーデル
- フェイラー
輪島塗
【伝統工芸】輪島塗 マグカップ ネコ 赤 蒔絵師:田中貴司
- 送料無料
- ゆうパケット
- ラッピング可
- 廃盤品
- 日本未入荷
- レアもの
- 在庫品限り
返品・交換について
お気に入りに追加
お気に入り追加済
【ネット店限定送料無料】
色乾漆と銀粉の研ぎ出し蒔絵になります。ネコのひげ、目や鼻は上絵と呼ばれ、一番最後に描かれているため、角度によって盛り上がって見えます。非常に線が細く、間違いが許されない部分でもあります。
蒔絵師:田中貴司氏 プロフィール
1951年 石川県輪島市生まれ
1974年 多摩美術大学デザイン科卒業 一后一兆(蒔絵)に師事
1979年 日本現代工芸美術展初入選 以後入選を重ねる
1981年 日展初入選 以後入選を重ねる
2020年 輪島市文化功労賞 受賞
一瞬にして人の目と心をつかむデザイン力と、そのデザインを実現する卓越した蒔絵の技術は輪島の漆芸家の中でも貴重な存在と言われています。
輪島塗としてはモダンな印象の図案化されたネコは、少しコミカルで物語が感じられ、非常に細密な蒔絵の表現とあいまって、その独自の世界に楽しく引き込まれます。
蒔絵師:田中貴司氏 プロフィール
1951年 石川県輪島市生まれ
1974年 多摩美術大学デザイン科卒業 一后一兆(蒔絵)に師事
1979年 日本現代工芸美術展初入選 以後入選を重ねる
1981年 日展初入選 以後入選を重ねる
2020年 輪島市文化功労賞 受賞
一瞬にして人の目と心をつかむデザイン力と、そのデザインを実現する卓越した蒔絵の技術は輪島の漆芸家の中でも貴重な存在と言われています。
輪島塗としてはモダンな印象の図案化されたネコは、少しコミカルで物語が感じられ、非常に細密な蒔絵の表現とあいまって、その独自の世界に楽しく引き込まれます。
ブランドについて
輪島塗
石川県輪島市で室町時代から作られていたとされる日本を代表する漆器。
木地 塗り 加飾(蒔絵や沈金) 呂色(仕上げの磨き)と各工程が専門の職人によって分業されており、塗師(ぬし)と呼ばれるプロデューサー的役割の家が作りたいものを各職人に依頼して、塗師が責任を持って販売する仕組みです。製造工程はすべて合わせると124工程を経ており、この仕組みも含めて重要無形文化財に指定されており、逆にこの工程を踏んでいないと輪島塗と呼ぶことができません。素材である木地を乾かすところから含めると、およそ1年間はかかっています。
「輪島塗 商品のご購入に関するお願い」
1点1点手作りのため、HP上でご紹介しております商品とお届けする商品が、お色目・風合い・サイズ・模様等多少異なる場合がございます。予めご了承くださいませ。
商品詳細
商品番号 | 747000809954 |
---|---|
サービス |
|
色 | レッド(赤) |
柄 | 動物 |
材質 | 漆製品 > 天然漆 |
カテゴリー |
食器 > カップ > マグカップ > 和食器 動物 > ネコ |
特集 | |
注意事項 |
|
お気に入りに追加
お気に入り追加済