ピックアップアイテム
- 皿・プレート
- マグカップ
- カップ&ソーサー
- グラス・タンブラー
- 鉢・ボウル
- カトラリー・箸
- ティー・コーヒー用品
- ワイン用品・バー用品
- 鍋・フライパン
- 調理器具
- キッチン雑貨・エプロン
- 花瓶・ベース
- アクセサリー
- インテリア・置物・照明
- 文具・ステーショナリー
- 日用品(ハンカチ・タオル)
- ベビー・子供用品
- 限定品
- 半端品(カップのみ・ソーサーのみ等)
ピックアップブランド
- ウェッジウッド
- ジノリ1735/リチャード ジノリ
- バカラ
- ロイヤル・コペンハーゲン
- マイセン
- ヘレンド
- エルメス
- イッタラ
- アラビア
- マリメッコ
- クチポール
- スワロフスキー
- インペリアル・ポーセリン
- リヤドロ
- ロイヤル・アルバート
- ビレロイ&ボッホ
- スポード
- ヴェトロ フェリーチェ
- クリストフル
- ダ・ヴィンチクリスタル
- リーデル
- フェイラー
アンティーク・ヴィンテージ
【1点限り】オールドノリタケ アールデコ オレンジラスター彩 二口花瓶 オウム鳥付
- ゆうパケット
- 廃盤品
- 日本未入荷
- レアもの
- 在庫品限り
返品・交換について
お気に入りに追加
お気に入り追加済
ポップでキュートなオールドノリタケのアールデココレクション。
2024年、ノリタケは創立120周年を迎えました。
オールドノリタケは、森村組と日本陶器(現 ノリタケカンパニーリミテド)が
明治中期から昭和初期にかけて製造した陶磁器。
豪華な装飾と洋風のデザインは
工業的に優れた技術力と伝統的な感性、テクニックが融合した
芸術作品として高い評価を受け
現在では骨董愛好家からオールドノリタケと呼ばれ
コレクターズアイテムとして大変人気があります。
「ラスター彩」とは、アールデコの作品に多く採用された彩色の方法で
真珠状の虹彩やパール状の光沢などが表面に現れます。
このラスター彩は酸、アルカリ、洗剤、熱湯(高温)に非常に弱くデリケートです。
これらを使用したりすると剥げやすいので特に注意が必要です。
したがって、ラスター彩のオールドノリタケは食器には適さず
主に花瓶や置物などの装飾品に使用されています。
アールデコは1920年代から1940年頃までにフランスを中心として
ヨーロッパからアメリカ(特にニューヨーク)で流行した装飾デザインです。
オールドノリタケのアールデコ風のモダンで洗練されたデザインは
幾何学模様をはじめ、意匠化された植物やモダンガール
そして原色の対比などが特徴的です。
見た人全てを虜にするとても高貴で可愛らしさにあふれたデザインは
存在感のある置物としても、シックなインテリア空間に
上質で華やかな雰囲気をプラスしてくれることでしょう。
刻印:M-Japan印 年代:1921-1941年
【こちらの商品はアンティーク・ヴィンテージ(中古品)です】 ヴィンテージ・アンティークの状態は、1点1点に個性がありますので、必ず画像・ブランドについての内容をご確認のうえご検討ください。 特に【金彩】が施されている商品につきましては、経年による金彩部分のスレ・キズ・変色・汚れ等が目立つ場合がございます。 |

ブランドについて
アンティーク・ヴィンテージ
■■ヴィンテージ品はすべて1点ものです■■
【アンティーク・ヴィンテージ食器(中古品)について】
こちらの商品は、食品衛生法に基づいた食品に触れる用途の製品としての検査を受けておりません。装飾品・観賞用としてご利用ください。
※ヴィンテージ商品の返品・交換・キャンセルはできません。
アンティーク・ヴィンテージ(中古品)の食器は、同じ種類の商品であってもそれぞれ状態が異なります。製品には経年による欠けや擦り傷、シミ・黒点、変色、バックスタンプの崩れ・消失などがみられます。あらかじめご了承いただき、また商品の特性を理解されたうえでご検討をお願い致します。
※取り扱いについて
気温の変化が激しい場所、直射日光のあたる場所での保管、激しい水洗いなどは、状態の劣化につながる可能性がございますのでご遠慮ください。
※バックスタンプの状態について
製品にはバックスタンプの崩れ・消失が見られます。これらの多くはコールドスタンプ(釉薬の上からスタンプされたもの)で、使用状況によりだんだんと薄くなり消失していく場合がございます。
※こちらは現在オンラインショップのみでの販売です。店頭への取り寄せには対応いたしかねます。
※アンティーク・ヴィンテージ食器はラッピング対応は致しかねます。ご了承ください。
シリーズについて
オールドノリタケ
2024年、ノリタケは創立120周年を迎えました。
白く、美しく、精緻な洋食器を、この日本で作りたい。貿易商として日本の骨董や雑貨を輸出していた森村市左衛門らが、パリ万国博覧会で美しく絵付けされたヨーロッパの磁器を目の当たりにし、心に固く誓ったことからノリタケの歴史は始まりました。1904年、近代的で大規模な工場を建設し、洋食器の研究を開始。試行錯誤ののち、1914年、日本で初めてディナーセットの製造に成功します。工場建設から120年、日本初のディナーセットの誕生から110年、ノリタケは日本の美意識を活かした精緻なデザインと、世界最高レベルの品質と品格によって、世界中で愛されてきました。
ノリタケデザインの原点ともいえるオールドノリタケ。その中には名品と呼ばれる作品の数々が存在します。アールヌーボーやアールデコといった、当時欧米で流行していたデザイン様式を巧みに取り入れ、日本人ならではの繊細な感性と手仕事で、独特のデザインを完成させていったノリタケのデザイン。そしてやがて「オールドノリタケ」と呼ばれるようになり、今現在も熱心なコレクターたちにより蒐集され、大切にされています。
特にオールドノリタケの製品によく見られる、陶磁器に手描きで絵を付ける手法「素描(すがき)」は、熟練の職人により一筆ひと筆丁寧にそして繊細に描き上げられております。
アールヌーボー様式のオールドノリタケの大きな特徴と魅力はその多くの製作技法にあります。その技法は 盛上げ・ビーディング・金盛り・モールド・エッチング・タペストリー・エナメル・ハンドペイント・転写 など多岐に渡ります。
またオールドノリタケのアールデコ様式には、人物図案・動物 ・花と植物・果物 ・風景・幾何学模様 などがあります。
オールドノリタケの裏印(バックスタンプ・刻印)は 時代ごとに異なるデザインが施され、製品の品質と歴史的背景を象徴するものとなっています。これらの裏印を読み解くことで、その陶磁器がどの時期にどのような意図を持って製造されたかが明らかになり、価値判断の基準となります。
同一商品名のものが複数販売されていますが、すべて商品状態は異なります。
そのため同一商品名であっても「商品番号」は1点1点すべて異なるものが割り当てられています。
ご注文の際は、商品画像と「商品番号」を必ずご確認のうえ、お間違いのないようご注意ください。
【金彩・銀彩】が施されている商品の状態につきまして
アンティーク・ヴィンテージ品のため、特に金彩・銀彩につきましてはどちらの商品におきましても、経年による細かいスレ・キズ・変色・汚れ等はございます。この点はあらかじめご了承くださいませ。
長い時代愛され続けてきたヴィンテージ品であることをご理解いただき、今後も末永くご愛用頂ければ幸いです。
商品詳細
商品番号 | 000003000060 |
---|---|
サービス |
|
色 | オレンジ(橙) |
柄 | 動物 |
カテゴリー |
インテリア・フィギュリン・雑貨 > インテリア小物・置物 > 花瓶(フラワーベース) 動物 > トリ |
特集 | |
注意事項 |
|
お気に入りに追加
お気に入り追加済
